うひょ〜!!プロレステーマ曲掲示板バックナンバー (旧 情報掲示板その2) 1998/11/05 〜 1999/05/27 |
みんなのリクエストでテーマ曲CDだしませんか?
1999/05/27(20:35) 作成者 : AT Kampfer ▼ (fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
待望の企画です。
本日発売された週刊プロレス別冊 Kampfer の中で、ほしんいだけどCD化されていない曲をみんなで選んで、レコード会社に交渉して権利を借りてCD化してしまおうではないかという夢のような企画。これが実現したら、ものすごいことです。
私は、個人的にブラック ライダーの要望を出したことがありますが私一人ではねぇ。
仕掛け人は、格闘音楽大全 プロレスQでおなじみの小島記者とキングの大槻ディレクターです。うまくしたら、夏あたりに第2弾が出るかも!?マスコミとレコード会社の方が味方に付いてくれるなんて鬼に金棒。みんなでいっぱいリクエストを出しましょう。
7月発売予定の次号で内容が明らかにされそうです。人によっては、CDが存在しているのを知らないで出してくる人も中にはいるでしょうが…。
詳しくは、Kampferを買って読んで下さい。¥580です。コンビニには、おいてないようです。私は、なかったので書店で買いました。くれぐれも立ち読みはしないように。私の名前の一部でもあるし…。さあ、本屋さんへ急げ!!!(くれぐれも車などには注意して)
Re: みんなのリクエストでテーマ曲CDだしませんか?
1999/05/28(15:43)作成者 : マシン2号 (pekataro@anet.ne.jp)
この企画が実現したら素晴らしいですよね!
ブラックライダーはCD化されてないのですか?オリジナルバージョンはカセットなら持ってますが。バイオレントサタデーもCD化されたとは!
個人的には、「お前が虎になれ」や「カルガリーズ・ボム」とか聞きたいですね〜〜〜。
Re: みんなのリクエストでテーマ曲CDだしませんか?
1999/05/29(01:59)作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
雑誌見ました。さて、リクエストするにも、あまりにも無理な要求をしてはいけないでしょう。海外のアーティストの曲なんぞ、無理でしょうし...。
現在入手困難で、いけそうなライン
キング(すぐにでもいけそうでしょ)
・佐野直喜/DESTINY LIGHT
・2代目タイガーマスク/タイガーマスク(寺内タケシ)
ポリドール(ほしいー)
・藤波辰巳/マッチョドラゴン
SMS(つぶれた場合なんてどうなるのかね?)
・星野勘太郎/フライングボディプレス
・キラーカーン/荒野の砂塵
・谷津嘉章/アトミックボンバー
徳間ジャパン(これは是非とも)
・ストロングマシーン/ハリケーンズボム
SONY(これもなー)
・木戸修/ブラックライダー
だれか代わりにリクエストしておいてくれー。っていうか、ある程度決まってんじゃねーのかって気もする。(6月締め切りで7月に発表できるなんてねぇ....。)
Re: みんなのリクエストでテーマ曲CDだしませんか?
1999/05/30(08:55) 作成者 : マシン2号 (pekataro@anet.ne.jp)
> 徳間ジャパン(これは是非とも)
> ・ストロングマシーン/ハリケーンズボム
あと、ニューリーダーナウリーダーのころマシンが使っていた曲、SUPER MUSCLESも同じLPに入っていたんですよね。こっちも聞きたいな〜。
私のリクエスト予定
1999/05/29(19:25)作成者 : AT Kampfer ▼ (fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
どの曲を候補にあげるか?海外音源:これは、NOZOMIさんがおっしゃる通り限りなく無理でしょう。そうなると、日本の音源に絞られます。
▼ 木戸 修「ブラックライダー」 SR
▼ 斉藤 彰俊「ENTER THE KARASU TENGU」 VI CD廃盤
▼ 佐野 直喜「DESTNIY LIGHT」 KI CD廃盤
▼ 「?」U.インター時代使用 未CD音源
▼ スーパーストロングマシンほか「ハリケーンズバム」 TK
▼ タイガーマスク「燃えろ!吠えろ!タイガーマスク」 ?
▼ 野上 彰「望〜継げし者たち」 KI CD廃盤
▼ 藤波 辰巳「ドラゴンスープレックス」 SR
「マッチョ ドラゴン」 PO (SAMURAI!開局時にON AIR)
「ロック ミー ドラゴン」 ?
「ゴー ゴー ドラゴン」 ?
▼ バッド ニュース アレン「スナイパー フロム ダークネス」
▼ 星野勘太郎「フライング ボディプレス」
▼ タイガーマスク「ローリングソバット」 SMS テレビ朝日ミュージックの名も!
アナログ盤は、持ってんですけど…。
▼ テレビ朝日スポーツテーマ「朝日に栄光あれ(プロレスヴァージョン)」 ?
▼ タイガーマスク「おまえは虎になれ」 CO
▼ 小川 直也「STO」(いつになったら発売されるか解んないから今回) WB
今はU.F.O.だからヤバイ!?
▼ ザ バーバリアン「FUCHINKAN」 ?
▼ スコット ホール「SON OF JUPITER」 ?
▼ デーブ フィンレー「白炎」 KI
▼ ブラッド レイガンズ「SAND STORM」 SR
▽ 小橋 健太「SNIPER」 PC CD廃盤?
▽ ジャンボ鶴田「ローリングドリーマー」 ?
▽ ジャパンプロレス「HOT POINT」 VP
▽ リック フレアー・ダン スバーン( 4.29?)
「ギャラクシーエクスプレス」 PO
ざっとこんなところでしょうか?
補足させて頂きます。
1999/05/30(01:43)作成者 : 中東 (jj2taki@mailhost.hatelecom.or.jp)
藤波の旧テーマ「ロック・ミー・ドラゴン」はワーナーパイオニアの盤です。なんか、名古屋では500円で売ってましたよ、コレ。ところで、このLPのB面には[勝利のテーマ]としてドラゴン・ザ・チャンピオンなる曲が収録されているのですが(これも藤波が一瞬だけラップ)、実際にこの曲が使用された形跡ってあるのでしょうか?ご存じの方いない?
新日本プロレス情報局 #30
1999/05/14(09:12) 作成者 : AT_Kampfer(fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
新日本プロレス情報局 #30 テーマ曲コーナーが更新されました。
#31 蝶野 総帥
4.10使用
君が代 CLUB MIX VERSION
#32 AKIRA 新入場テーマ
#33 大谷晋二郎 新入場テーマ
ウッド・ベルの提供でお送りしております。代表、リクエストに応えてくれて有り難う。
はやく販売してね!
新日本プロレス情報局って?
1999/05/24 (12:34) 作成者 : 無糖ブラック
これってダイヤルQ2のやつですか? 我が家からは電話できません。ダイヤルいくつでしたっけ?
Re: 新日本プロレス情報局って?
1999/05/24 (09:15)作成者 : AT_Kampfer_▼(fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
おっしゃる通りダイヤルQ2です。 トーン発信ができる電話機からでないと使用できません。 また、通話料・情報料が結構かかります。約3分の利用で¥300ぐらいだったと思います。 番号は、0990−526−569 です。潟Eッド・ベルの提供でお送りしています。
大谷選手の新テーマ曲
1999/05/09( 20:48) 作成者 : 超野人(suwaki@tic.video.imagica.co.jp)
以前、「メジャーアップ」の件で何回か書き込みましたが、 真相を本人に聞いた所、覚えがないということなので巧妙な手法を使っての差替えではないかという結論に達しました。
さて今回の大谷選手の新テーマ曲ですが、まだ題名も決まっていません。 但し、今回は本人も力を入れており、自ら部分的な手直しをしながら進化しています。スタジオ録音も立ち会って納得いくまでこだわるそうです。発売は未定(まだ完成してない)ですがCD化される模様。大谷としては「キャッチザレインボー」が皆に親しまれていたので、それを越えるように努力していると言っていました。
今回の新曲は「キャッチザレインボー」が軽いという評判を受けて作られています。「メジャーアップ」が個人的には好きだったのですが、あれは何かの曲のアレンジで
大谷本人も気に入っていたのですが、使えなくなってしまったとかでオリジナルで自分の曲が欲しくなり今回は特に力が入っていると語ってくれました。
クラッシャー前泊のテーマ曲
1999/05/07(09:55) 作成者 : 中東(jj2taki@mailhost.hatelecom.or.jp)
元・FMW女子のクラッシャー前泊の曲が判明したのでお知らせします。まず、曲名と収録アルバムは、以下の通りです。
ZODIAC「Bet-nam」(ZODIAC「FIRST」/ZODIAC RECOADS(OKINAWA))
ZODIACは沖縄の3人組ハードロック・バンドで、これは彼らのファーストアルバム(自主制作盤)です。このバンドはCD買うまで知らなかったし、この盤を目にしたことも殆どないので、おそらくかなりマイナーな人たちと思われます。まあ、沖縄では有名だったりするのかも知れませんが。
ビデオ音源について
1999/05/08(14:32) 作成者 : AT Kampfer▼ (fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
ビデオに収録されている音源ですが、許可が出ない曲又許可が出るにも関わらず入れない曲等があり別曲(被せ用サンプル音源?)を被せてあります。かつては、完全に会場音源(実況含む)が解りませんでしたが、最近は曲だけ被せて実況をかろうじて聞こえるように工夫をしています。(してもらってもあまり意味がないが…)そんなこともあり、被せた曲がいかにも会場音源に聞こえる場合がありますので、ご注意下さい。VALISのものでは、被せた曲のバックで会場音源(曲)が聞こえてました。
新日本 会場使用音源 + RINGS田村 PC or AL?
1999/05/03(18:54) from 作成者 : AT Kampfer▼ (fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
新日本の会場等で使用している音源は、以下の通り?だと思います。
▼ 天龍源一郎 THUNDER STORM プロレス大全集 VPCC-83014
▼ ザ グレート カブキ YANKEE STATION 同上
▼ テリー ファンク SPINNING TOE-HOLD 同上
▼ Jr.イメージ SKY HIGH
MAHARAJA NIGHT HOUSE REVOLUTION VOL.11 AVCD-52011 他
▼ 大仁田 厚 WILD THING X MAJOR LEAGUE(OST) B23D-41035
▼RINGS 田村選手のテーマについて
WINNERS(以下PC)収録とMEGA BATTLE RINGS(以下AL)に収録
されている音源は、まったく同じものです。PCから音源を借りてALが収録
したものなので…。発売当時、メーカーに確認しましたし、ブックレットに
もそのように記載されています
2件、確認しました(天龍、カブキ)
1999/05/09(01:00)作成者 : NOZOMI
> ▼ 天龍源一郎 THUNDER STORM プロレス大全集 VPCC-83014
> ▼ ザ グレート カブキ YANKEE STATION 同上
たしかにプロレス大全集で間違いなし。サンダーストームはなんとなくギターが軽いぞ(笑)。
他はまだ確認してませーん。以上
お教え下さい
1999/05/03(18:44)作成者 : AT Kampfer▼ (fwnh0612@mb.infoweb.ne.jp)
NOZOMI様はじめ皆様、初めまして。いつも拝見させて頂き、ほしいCDが
入手できて喜んでいます。心より感謝申し上げます。
さて早速ですが、ずっと調べている曲があるのですが、未だに解りません。
皆様のお力を貸して下さい。
▼ワールドプロレスリング オープニング・CFあけ・エンディング(同一曲)
猪木VS長州(リキラリアット7連発でフォール。試合後、猪木さんが号泣)
が、ON AIRされていたころ。
▼ THE FOUR HEAVEN IN NAGOYADOME 特番から数回使用
前半が、HUMMELL GETS THE ROCKETSで後半別曲に。
▼ ビッグ タイトン SHADOW OF SILENCE使用以前曲
武道館でのシングルコンバット7で使用していた曲。nWoスティングは、
COLD DEVIL の前は、LAND OF BROKEN HEARTS使ってましたが…。
▼ワールドプロレスリング( 4.17or 4.24) 鈴木 健三入団発表BGM
▼ ワールドプロレスリング '95闘強導夢BATTLE7
アントニオ猪木スペシャルオープニング使用ファンファーレ
▼ ’96WRESLING WORLD IN 闘強導夢 特番 オープニング2曲合体?
▼ ワールドプロレスリング '95. 4.29 北朝鮮オープニング
▼ 猪木30周年記念記念フェスティバル シン インド国歌 音源
▼ ワールドプロレスリング SUPER J CUP 1st STAGE オープニング
▼ サブゥー イントロ (CONCEPTIONの頭についているアラビア楽器音)
▼ ワールドプロレスリング 今年初めのスポンサーテロップBGM
クラシック調で「アー」というコーラスが入っている曲
以上です。宜しくお願い致します。
5.2 全日 東京ドーム 使用テーマ曲速報
1999/05/03(00:14) 作成者 : NOZOMI
菊地 毅/HINOTAMA KOZO
橋/オリジナルテーマ?
浅子/?〜CRYING IN THE BLAZE
志賀/NEWテーマ?(鈴木修風)
ラッシャー木村/REBIRTH OF THE BEAT
だんご3兄弟/仕事人
渕/DANGER ZONE
T.N.R./COME OUT AND PLAY
小川/NEVER GIVE ME UP
ハヤブサ/FIGHT WITH DREAMU
時間切れ引き分け/カクトウギのテーマ
馬場/NTVスポーツテーマ、王者の魂
オブライト/THUNDER STRUKE(? 実はあんまりよく知らない)
ウイリアムス/?〜I LOVE IT LOUD
田上/THRUSTER
ハンセン/君に夢中〜サンライズ
川田/Holy War(B.B.B.バージョン)
馳/TWO HEARTS
ハクシー/お経〜ANGEL(WWFでのテーマ曲)
小橋/?〜GRAND SWOAD
ウォリアーズ/IRON MAN
ベイダー/MASTODON〜EYES OF THE WORLD
三沢/スパルタンX
そんなところです。フォローよろしくお願い致します。
-----------------------------------------------
サスケみちのくプロレスのテーマ、全日マットでかからず。残念。
パフ・ダディ
1999/04/30(15:53) 作成者 : Roths (mattsu@iris.dti.ne.jp)
初めまして。いつもここで勉強させてもらっています。
ビクトリーのシングルカットが手に入りそうにないみたいなので蝶野選手のところに使われている部分はなんと言っているのか教えてもらえませんか?できれば、大意も教えて欲しいです。
Re: パフ・ダディ
1999/05/04(01:00) 作成者 : 中東 (jj2taki@mailhost.hatelecom.or.jp)
VICTORYのシングル盤は、12インチEPならDJ御用達系のレコード店で簡単に手に入ります。アナログプレイヤーをお持ちなら、探してみるといいでしょう。ちなみに俺はこの盤のためにアナログプレイヤーを買いました(笑)。
Re: パフ・ダディ
1999/05/08(23:38) 作成者 : アリストトリスト松田 (fwna5730@mb.infoweb.ne.jp)
教えて下さい、今までCDシングルを色々捜し歩き、ダメもとで取り寄せ予約しましたが全然ダメでした。まさか12INCH・EPで手に入るのならぜひと手にいれたいなー!「12インチEPならDJ御用達系のレコード店で簡単に手に入ります。」はどんな店名ですか?DJ御用達系のレコード店はくわしくないで教えて下さいませんか?
Re: パフ・ダディ→12インチお店
1999/05/09(00:55) 作成者 : NOZOMI
クラブ系なら、圧倒的に渋谷でしょう。シスコ、ウルトラ、マンハッタン、ダンスミュージックレコード、ビートコレクター、などなど六本木のウィナーズ(西新宿にもある)なんかもいいかも。
学陽書房のレコードマップを買って、探し歩きましょう。それぐらいの苦労は必要です!
Re: パフ・ダディ→12インチお店
1999/05/10(12:24) 作成者 : アリストトリスト松田 (fwna5730@mb.infoweb.ne.jp)
NOZOMさん返事ありがとうございます。最近つながりが悪いので御礼が遅くなりました。 さっそく探し歩きます。「それぐらいの苦労は必要です!」は当然ですね・・・またHPにて色々な情報を教えて下さい。
朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!
1999/05/10(17:05) 作成者 : NOZOMI
まだ、通販やってるところ発見!
Amazon.com.
PUFF DADDYで検索せよ!収録曲名は出てくるかどうか、わからん。今なら買い占めも可能。
ゲットできたら、この下によろこびの書き込みをするがよい。んじゃ。
Re: 朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!
1999/05/12(22:25) 作成者 : 中東 (jj2taki@mailhost.hatelecom.or.jp)
水を差すようで悪いのですが、実は「VICTORY」のシングル盤CDには、蝶野選手の勝利時に流れるNINE
INCH NAILS mixがオミットされたヴァージョンが存在します。僕が最初間違えて買ってしまったものもそれでした。もしネット通販から入手されるのであれば、注意された方がよろしいかと。 ちなみに、12インチEP盤には全てこの曲は収録されているようです。多分だけど。
Re: 朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!
1999/06/10(16:53) 作成者 : MASA (caq43500@pop17.odn.ne.jp)NOZOMI wrote:
英語でよく分かりません。どうすればGETできるか 誰か教えてください。
Re: 朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!
1999/06/10(23:21) 作成者 : nissin
まず、パフ・ダディで検索しましょう。次にCDのタイトルでVICTORYを選びます。あとは・・・
どうぞご自分でやってみてください。ちなみに私も英語全然わかりませんが根性でなんとかオーダーしました。オーダーするとすぐに英文のE-mailが送られてきます。それも自力で解読しましょう。投稿者が親切に情報をくれているのだからそれぐらいの努力はしなきゃ・・・。私もここにはとても感謝しています。ちなみにまだ、オーダーしたCDはとどいていません。届いたらまたカキコします
Re: 朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!
1999/06/11(16:51) 作成者 : MASA (caq43500@pop17.odn.ne.jp)
努力したけど分かりません。誰か助けて。ちなみにnissinさんはオーダーして何日たちましたか?
Re: 朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!
1999/06/11(21:48) 作成者 : nissin
私がオーダーしたのはたしか5/31だったと思います
送られてきたメールには1週間から3週間待つようにと書いてありました
ちなみに以前、別の通販でリックウェイクマンの「1984」を見つけて
オーダーしたところ約10日できたので来週あたりに来ると思います
私が廃盤である「1984」を見つけるまでの苦労を考えれば
通販先を教えてもらえるだけでもラッキーです
どうしてもあきらめられないのであれば英語がわかる人に一緒にいてもらって
オーダーしてみては?私はそこまでやりましたよ
どうやってオーダーしたか教えてあげたいのですが
なんせその場のことまでハッキリと覚えていないので無理です
でも、英語が全然わからない私ができたのだから頑張ってみてください
英語辞書片手にやればできるはずです。あとはハズレを掴んでないことを祈るだけ
コレクターの道は厳しいのだ!!!
1999/06/11(18:16) 作成者 : nWoNOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
> 努力したけど分かりません。誰か助けて。
悪いことは言いません。あきらめましょう。(アルバムバージョンでガマンしましょう)
そもそも廃盤なわけだし、まだ売ってるところがあるってだけでも奇跡。普通の努力でなんとか出来るってもんじゃないでしょう。私もこれを見つけるために
都内のレコード屋を何十件と店を回りました。ちなみに、このCDを探しているのは、プロレスファンだけじゃないです。
他にもレコード収集やってるからこそ言えるのですが、全体的にプロレス(テーマ曲)ファンは甘いと感じるのですが....。知り合いのスプリングスティーンコレクターなんて各国盤を集める為に海外旅行に行く人にかなりの大金つつんでるぞ!
ちょっと厳しいことを言ってしまいましたが、みなさんどう思います?
Re: コレクターの道は厳しいのだ!!!
1999/06/11(22:45)作成者 : nissin
私もそう思います。馳のテーマを見つけるまでに私も中古CDショップを100件以上まわりました。その内にテープならまだ海外で生きている(アメリカン・アンセムサウンドトラック)ことがわかって海外に出かける友達に頼んで買ってきて貰いましたその後、CDも見つかり、その時のうれしかったのなんのって・・・
今でもいろいろ暇があれば捜しに行きますよ!どうしてもパフ・ダディの曲が欲しい人はこのコーナーの上のほうに私のメッセージがあるので見てください。先着1名様確実にゲットできます(もう遅いかも・・・)
Re: 朗報 VICTORYシングル ネット通販サイト発見!!!!1999/06/13(01:16) from 143.90.169.47作成者 : MASA (caq43500@pop17.odn.ne.jp)
何とかオーダーすることができました。いろいろとありがとうございました。
Re: パフ・ダディ→12インチお店→購入しました
1999/05/21(22:09) 作成者 : アリストトリスト松田 (fwna5730@mb.ne.infoweb.ne.jp)
本日5月21日渋谷yellow popにて12インチEP を購入しました。問い合わせしてなかなか行動に移せずにいましたが
@HMV ありません Aシスコ ありませんByellow pop 在庫の1枚を運良く購入?Cディスクユニオン ありません
ほか2から3件ほどあたりましたが見当たりません(SCDも戸y全ありません。尚、本日16時現在のものです。→HIP HOPコーナーパフ・ダディ及びをP付近を1枚ずつみたつもりですが、....
とりあえず、個人的には購入できましたので中東さん・NOZOMIさん色々と教えて頂いてありがとうございました。ちなみにAmazonのHPよくわかりませんでした。
プロレスQの解答は?
1999/04/25(23:55) 作成者 : たこくん (highmoon@wb3.so-net.ne.jp)
どなたかプロレスQの解答を教えてください。
一応自信はあるのですが、知りたいので。
Re: プロレスQの解答は?→ 一曲だけわからんのぅ
1999/04/27(00:29) 作成者 : 匿名希望
営業妨害になるから適当に書くぜ。一曲だけわからんから、後フォローよろしく。
1.原
2.フレディ
3.相撲軍団(初代 嵐とか)
4.徳田(これカバーじゃないのか?)
5.ビクターきにょなんとか(なんていうの?)
6.全日本女子プロレス中継
7.ハンセン(新日本時代)
8.ちょーしゅー
9.健吾(健悟じゃない。健吾)
10.レザーフェイス
11.歌:デルフィン(昔、大笑いした)
12.ボブ
13.ムタ
14.レッドブル軍団
15.トレーナー三ヶ田明弘
1.藤原組
2.金村
3.歌:サスケ
4.邪道外道
5.????????????(わからんぞデビルかな?)
6.ストロング小林
7.シン
8.ローデス
9.山崎
10.アンドレ
11.藤波
12.サスケ
13.鶴田(テイチクが原盤じゃないのかね?)
14.マシーンズ
15.馬之介
A−15って…
1999/04/30(00:19) 作成者 : たこくん (highmoon@wb3.so-net.ne.jp)
> 15.トレーナー三ヶ田明弘
A−15って、あのダイエーの山之内じゃないんですか?
Re: A−15って… そんなわけないだろ
1999/04/30(22:55) 作成者 : 匿名希望
> A−15って、あのダイエーの山之内じゃないんですか?
そいつデビューする前にやめただろーに。
※三ヶ田氏は トレーナーとしてSWSで活躍。その後、オリプロかなんかでデビューしたんじゃなかったか?
会場使用オリジナル音源入手について
1999/04/14(21:22) 作成者 : BROTHERS
私は過去にゴングなどの雑誌の「譲ります」コーナーで、何度かテーマ曲のテープを購入したことがありますが、その中には会場使用オリジナル音源がありました。音質は良いとは言えませんが、効果音入りのオリジナルです。それらのテーマ曲はどこで入手してるのでしょうね???ちなみに私が購入したオリジナルテーマ曲はオリンピア、スタイナーズ、スティング、ベイダー、三沢、ビガロ、・・・他すべてオリジナルのようです!音響さんに知人でもいるのでしょうか???
Re: 会場使用オリジナル音源入手について
1999/04/17(16:56) 作成者 : マシン2号
スタイナーズ、スティング、ビガロは完全なオリジナル曲なので、貴重ですね!昔、某プロレスショップで恐らく会場使用音源の流出とみられるテープが売っていた時期がありました。私が買ったものには馳やマサ斉藤の会場使用バージョンなどが含まれていました。
Re: 会場使用オリジナル音源入手について
1999/05/31(01:01) 作成者 : にら
僕が以前、購入した内容はビガロ、スティング、スタイナーズ、マサさん、オリジナルの他
藤波20周年記念テーマ「ドラゴン・フォーエバー」
ベイダー・オリジナル 「ノーTV・テーマ」
三沢・スパルタンX以前使用 「レッドゾーン・ファイター」
佐野直喜オリジナル (SWSや新日対抗戦使用)
エル・ヒガンテ、フレアー、ミリオン・ダラーマン、ジ・アースクウェイクらWCW、WWFオリジナルが入ってました。
入手先はいったいどこなんでしょう?
スカイ・ハイの歌手って?
1999/04/10(00:32)作成者 : zac
ミル・マスカラスのテーマ曲である「スカイ・ハイ」の歌を歌っている人を教えて下さい。有名な人なんでしょうか?
Re: スカイ・ハイの歌手って?
1999/04/10(17:22) 作成者 : GISM (gism@shonan.ne.jp)
「スカイ・ハイ」を歌っているのはジグゾーというグループです。デス・デイヤーを中心とするイギリスの四人組です。
この「スカイ・ハイ」は日本では三回ヒットしています。
まず、'75年8月に全米リリースで大ヒット。全米チャートで三位までいきました。
翌'76年、映画「スカイ・ハイ(MAN FROM HONG KONG)」のテーマ曲になり、またヒット。
更に'77年1月から全日本プロレスのテレビ中継の中でミル・マスカラスのテーマ曲となりファンの間で大ヒットとなりました。
確か車のCMに使用された事もあったと思いますが・・・何のCMだったかな?
関係ないですが、一昨日「ものまね王座決定戦」でビジー・フォーがジグゾーのモノマネをやっていました(しかし、格好はマスカラス兄弟でした)
nWo関連の曲について
1999/03/31(00:53) 作成者 : だーっ
去年のテレビ放送でnWoタイフーンシリーズ中、オープニングにかかってた曲と武藤が小島をnWoに加入させた時のエンディングにかかってた曲について誰か教えて下さい。また、それらはブラックシンフォニーに入ってるんでしょうか?
Re: nWo関連の曲について
1999/04/06(11:59) 作成者 : ウルフ (nwo4lifeot@pop01.odn.ne.jp) だーっ wrote:
えー、やっと僕が答えを知ってる質問が・・・(泣)。
まず、それらの曲は「ブラックシンフォニー」には入ってません。オープニングは「ロイヤル・ハント」と言うバンドの名曲、「LAST GOODBY」エンディングも同じバンドで「Tearing Down The World」と言う曲の前奏と最後をつなげた物です。因みに両曲ともに歌有りです。これがまた良いんですよ!
WCWレイ・ミステリオJrのテーマ曲CD発売!
1999/03/27(00:07)作成者 : Solluna/ソルナ
4・10 ON SALE!!SOLLUNAレーベルより
ILL HARMONICSによるWCWでのオリジナルテーマミュージック
”Rey Mysterio Jr JAM”収録のミニ・アルバムが発売されます!
”Rey Mysterio Jr. JAM”/ ILL HARMONICS
CDミニアルバム・RKM−002 ¥1800(TAX IN)
1・Rey Mysterio Jr. JAM
2・ (Instrumental)
3・Frying Fury 〜新テーマ〜
4・ (Instrumental)
同時発売!!
”The Best Of Rey Mysterio Jr."
VHS:60Min LIZ−001 ¥4800(TAX IN)
ミステリオJrのメキシコ・ティファナでのベストマッチを完全収録!!
1・ミステリオJr VS フベントゥ・ゲレーラ
〜WWA世界ウェルター級タイトルマッチ〜
2・ミステリオJr、ミステリオSr VS ミステリオッソ、サント
〜ミステリオッソとの抗争勃発!!〜
3・ミステリオJr VS ミステリオッソ
〜マスカラ・コントラ・マスカラ〜
4・ミステリオJr VS シコシス
〜WWA世界ウェルター級タイトルマッチ〜
5・インタビュー(ミステリオJr、コナン、シコシスetc)
6・”Rey Mysterio Jr JAM”ミュージッククリップ
初回特典:99・2・25大会のプログラム!
WCWテーマ曲CD
1999/03/23(03:26) 作成者 : マシン2号
先日某ページでソルナさんの書き込みを見たのですが、ミステリオのテーマ曲CDが4月に発売になるそうです。本家のWCWのCDはいつ発売になるのでしょうか?
Re: WCWテーマ曲CD
1999/03/26(23:55) 作成者 : Solluna/ソルナ
WCWのCDは本来12.24発売でジャケット、プレス共に工場へ発注まで行きましたが、直前になってアメリカでもWCWのテーマCDが発売される話もでているようで、その内容との折り合いから、やむなく延期となりました。ただ、現在はアメリカでの発売は中止か?とゆう話も出ており、こちらもWCW側の返答を待っている段階です。また、12月の段階での選手のラインアップで収録予定でしたので、発売される時には収録できない曲もあるようです。パブリック・エナミーやウォリアーなど・・・でも、逆にそれ以降の新曲が収録されるでしょう。とにかく、リリースを少しでも早くできるよう頑張っておりますので、みなさま、もう少しお待ち下さい。
PS:4・10にはレイ・ミステリオJrのWCWでのテーマ曲CDと特集もののビデオがSOLLUNAより発売になります!!
Re: WCWテーマ曲CD
1999/03/28(21:52) 作成者 : BLASPHEMY DIVINE
そういえばWCWのテーマ曲CDは東芝EMIかどこかから出るような(こちらも延期になったような)広告があったと思うのですが、関係あるのでしょうか?もしかしてそれがアメリカ発売ヴァージョンの国内版?
TNRのテーマ曲?
1999/03/18(00:03) 作成者 : はんち (hanchi@po2.nsknet.or.jp)
はじめて書き込みします。
友人に調べてくれといわれたんですが、FMW『チーム・ノー・リスペクト』のテーマ曲の入ったCDを探しています。すいませんが御存知の方、教えていただけますか?
(@@)♂
Re: TNRのテーマ曲?
1999/03/19(10:17) 作成者 : 太陽型ヘルメット (t-fujimoto@itc-soko.co.jp)
はんちさんへ
私もここへははじめて書き込みます。
TNRのテーマは、OFF SPRINGのSMASHというアルバムの7曲目、「COME OUT AND PLAY」という曲です。
オリジナルですか?
1999/03/12(18:00) 作成者 : たこくん (highmoon@wb3.so-net.ne.jp)
はじめまして。
教えていただきたいのですが、キングレコードより発売されていた、「新日本プロレス
レトロ編パート2」のCDのうち
・木戸修
・高野俊二
・カルガリーハリケーン
・コブラ
のテーマは、オリジナルでしょうか?
Re: オリジナルですか?
1999/03/20(09:33) 作成者 : メカラドン
レトロ編パ−ト2は持っていないので高野とカルガリ−はわかりませんが、木戸とコブラはカバ−ですね。(版権の関係で)
木戸修 「ブラックライダ−」
「夢一族ザ.ライバル」邦画サントラ アナログのみ。廃盤。
中古屋であたってみるとどうでしょう。
ザ.コブラ 「THE HEAT GOES ON」
「ALPHA」ASIA
こちらは国内盤CDで入手可能です。洋楽ロック系を探して下さい。
Re: オリジナルですか? →木戸のみ
1999/03/23(09:26)作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
木戸 のみ オリジナル。
他はいったいなんでしょうか?
教えてください
1999/03/10(00:02) 作成者 : レッドカード (shuji-oguchi@pop12.odn.ne.jp)
初めて投稿します。どなたか、全日本女子プロレスのZAPの入場テーマをご存知の方が居たら教えてください。よろしくお願いします。
Re: 教えてください
1999/03/15(08:23) 作成者 : 事代作D
ロミオとジュリエットのサントラです。
曲名は忘れましたが、1曲目と3曲目で同じのが有りますが、会場では3曲目の方を使ってます。
大谷選手のひとつ前のテーマ曲
1999/03/03(18:38) 作成者 : 超野人 (suwaki@tic.video.imagica.co.jp)
大谷晋二郎選手のひとつ前のテーマ曲の題名を知ってる方いますか?ちなみに『MEASURE
UP』では、ありません。参考までに7冠防衛戦の8・31金本戦で入場の時にかかってました。’94ジュニアタッグリーグの優勝戦でも試合終了後は、ずっとかかってました。この曲の方が『キャッチ・ザ・レインボー』より評判がいいもので・・・・
Re: 大谷選手のひとつ前のテーマ曲 (MEASURE UP?)
1999/03/04(00:40) 作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
> ’94ジュニアタッグリーグの優勝戦でも試合終了後は、ずっとかかってました。
ペガサスとのタッグで優勝した試合ですよね?今、ビデオで確認しましたけど、「MEASURE UP」でしたよ。
Re: 大谷選手のひとつ前のテーマ曲(MEASURE UP?)
1999/03/04(11:14)作成者 : 超野人 (suwaki@tic.video.imagica.co.jp)
お返事ありがとうございます。’94ジュニアタッグリーグの優勝戦は人からの話なので、よくわからないのですが、TEAM OHTANIの会長さんの話ですと、短期間ではあるが、確かに別の曲が使われていたと言っていたので、再度確認していただければ幸いです。勘違いであれば御免なさい。よろしくお願いします。
Re: 大谷選手の前のテーマ曲 (MEASURE UPではない)
1999/05/06(11:21) 作成者 : 超野人 (suwaki@tic.video.imagica.co.jp)
GW中に友人から入手したビデオ(VPN)の中に’94ジュニアタッグリーグの優勝戦と思われるものが入っていました。大谷・ペガサスVSサスケ・Bタイガーの試合で試合後流れる曲は明らかに「MEASURE UP」と異なっていました。この曲を知りたかったのですが・・・・
Re: 大谷選手の前のテーマ曲 (MEASURE UPですよ)
1999/05/06(12:12)作成者 : NOZOMI
それは、ビデオ用に差し替えてあるんでしょう。ビデオでは基本的には差し替えです。TVでは「MEASURE UP」でしたよ。
Re: 大谷選手の前のテーマ曲 (MEASURE UPですよ)
1999/05/06(19:48)作成者 : 超野人 (suwaki@tic.video.imagica.co.jp)
いちおう私も業界人なので差替えのことは一般人よりも判っているつもりです。このビデオに入っている曲はエコーのかかり具合及び場内アナウンスとのMIX具合が会場使用としか思えないのですが・・・TVの方は聞いていないので、なんとも言えませんが、TVでも差し替える時はあります。嫌味ではなく聞いてもらいたいのですが、私が「世界のプロレス」(テレビ東京系)の編集をやっていた時は、よくOAで差し替えてました。(まぁビデオでも同じ事は言えるのですが、)とにかくビデオの曲が知りたかったので失礼とは思いましたがレスしました。
Re: 大谷選手のひとつ前のテーマ曲
1999/03/05(09:04) 作成者 : MASA-TAKADA (cas05650@pop16.odn.ne.jp)
すみません。曲名はわかりませんが、確か大谷×Wペガサスの初代WCW世界クルーザー級王座決定戦の時に大谷選手が勝った後流れてませんでしたっけ??「あれっ、いつもと違う曲だぁ?。」なんて思った記憶があるもんで…。(ヴィデオで確認してないので、間違ってたらすみません。)確かスクールウォーズのテーマ曲チックな(??)ピアノかキーボードを使った感じのメロディーでしたよね。
Re: 大谷選手のひとつ前のテーマ曲
1999/03/05(15:22)作成者 : 超野人 (suwaki@tic.video.imagica.co.jp)
私も記憶が定かではないのですが、「キャッチザレインボー」に変わった当初はここ一番の時には、「MEASURE UP」を併用していたという説アリ。
Re: 大谷選手のひとつ前のテーマ曲
1999/03/08(05:55) 作成者 : ソバット (sobat@mail.goo.ne.jp)
はじめまして。超野人さん。ソバットと申します。おっしゃる通り、タイトルマッチの時などMEASUR UPを使用されてました。
またしてもMEASURE UP
1999/03/07(23:58) 作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
この試合もビデオで確認しました。MEASURE UPでした。
三代目タイガーおしえて
1999/03/02(23:52) 作成者 : 松尾茂樹 (s-matsu@yha.att.ne.jp)
こんにちは。
早速ですが.三代目タイガーが1994.1.4ドームで使用していたテーマ曲を教えて下さい。 当時テレ朝に問い合わせた所.曲名が(matador)という所までしかわかりませんでした。アーチストなどおわかりの方よろしくおねがいします。
Re: 三代目タイガーおしえて
1999/03/05(04:45) 作成者 : マシン2号
それってマスクを脱いだライガー戦ですよね?それなら99/01/26の関係者さんのコメントを参照してみて下さい。あの曲はすごくかっこよかったですよね。是非とも入手したいものです。
Re: 三代目タイガーおしえて→IN VENICE
1999/04/27(00:36)作成者 : NOZOMI
BERND STEIDLって人のPSYCHO ACOUSTIC OVERTUREというアルバムの収録曲で“IN VENICE”という曲です。ロック・ポップスとかのコーナーにはないんじゃないかな。多分。テーマ曲ガイドにはジャケ写真ありますので、そちらもご参照ください。※マタドールってアニマル浜口じゃないのかしら?
あと、知りたいのは...
1999/02/26(18:35) 作成者 : メカラドン (nwo-wolf@hk.airnet.ne.jp)
蝶野情報ありがとうございました。でも、あのクラッシュの前のかけ声は何でしょうね?誰かご存じでしたら...。あと、古い話ですが、リック.フレア−が新日のド−ムに来ていた時のテ−マが知りたいんです。WWF時代のツァラトゥストラでも無いですし、もちろんギャラクシ−.エクスプレス(古い!!)(^^;)でもない荘厳な曲でした。当時、記憶が確かならば、ガンダムのホビ−のCMにも使われていたんですが、こちらも知っている方いたらお願いします。
アレキサンダー・カレリンの曲 判明!(追加情報あり)
1999/02/23(08:59) 作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
リングス前田日明引退試合行ってきました。
人類最強の男、カレリンのテーマ曲は
"PERRY MASON" by OZZY OSBOURNE
収録アルバムは OZZMOSIS (SONY:SRCS 7776)
だそうです。
ついでに書き加えると
田村と対戦したバレンタイオーフレイム(?)の曲は
"FIRESTARTER" by PRODIGY
収録アルバムは THE FAT OF THE LAND (avax:AVCM-65020)
です。よろしく!
蝶野のテ−マの冒頭は?
1999/02/17(20:12) 作成者 : メカラドン (nwo-wolf@hk.airnet.ne.jp)
今、使用されている蝶野選手のクラッシュの冒頭に使用されているのは何でしょうか?レクイエムみたいな曲に男性のセリフやヘリの音が聞こえるのですが、何かの映画のサントラでしょうかね?知っている方、情報お願いします。
Re: 蝶野のテ−マの冒頭は?
1999/02/21(02:33) 作成者 : にら
冒頭のレクイエムみたいな曲はPUFF DADDY&THE FAMILYの『NO WAY OUT』1曲目のNO WAY OUT(INTRO)ではないでしょうか? クラッシュへのつなぎ目の叫び声はわかりません・・・また、勝ったときに流れるのも同アルバムの2曲目『VICTORY』(nWoタイフーンのテーマ)なのですが、REMIXが違うようです。
Re: 蝶野のテ−マの冒頭は?
1999/02/21(19:42) 作成者 : メカラドン (nwo-wolf@hk.airnet.ne.jp)
にらさん、有り難うございました。早速買いました。輸入盤で購入しましたが国内盤も出ていますね。VICTORYのアナザ−ですが、輸入盤でリミックスCDが出ているようです。
Re: 蝶野のテ−マの冒頭は?
1999/02/23(13:14) 作成者 : ウルフ (nwo4lifeot@pop01.odn.ne.jp)
良かったらCD番号等を教えて貰えないでしょうか。どうしてもほしいんで取り寄せたいのですが・・・。お願いします。
Re: 蝶野のテ−マの冒頭は?→ジャケ&品番
1999/02/24(09:26)作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
No Way Out / Puff Daddy & The Family (国内盤 BVCA-729 \2548)
1.No Way Out
2.Victory
他全17曲
-----------------------------------------------------------
Victory (Remixes) / Puff Daddy (GERMANY SINGLE 品番不明 $10.99)
1.Title (Lp Version)
2.Title (Nine Inch Nails Remix
3.Title (Drama Mix)
4.Been Around The World Remix
有り難う御座います。
1999/02/26(09:08) 作成者 : ウルフ (nwo4lifeot@pop01.odn.ne.jp)
有り難う御座います。早速、取り寄せしてみます。NOSOMIさん、有り難う御座いました。
Re: 蝶野のテ−マの冒頭は?→叫び声正式判明
1999/03/27(14:58) 作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
蝶野のイントロ叫び声部分、正式に判明しました!!
パフ・ダディの VICTORY(NINE INCH NAILS REMIX)の 5分30秒のところです。勝者用テーマにもなっています。で、このリミックスはVICTORY の 海外シングル盤のみに収録されています。
推測ですが、廃盤になった可能性大です。(インターネット通販のミュージックブルーバードから消えていた。)
私は渋谷TOWER,HMV、新宿TOWER,HMV,VIRGIN,DISK UNION と探した結果、新宿ツタヤに1枚だけあったのを買いました。渋谷のシスコ、マンハッタン、ウルトラなど、あるかもしれませんね。この手のやつは。まだ見てないのでなんとも言えませんが.....。
ということです。ありがとうございました。
教えてください
1999/02/08(18:55) 作成者 : ラジャ・ライオン丸
はじめまして。情報量のすごさに驚きです。というわけで、山本小鉄のテーマ曲を教えてください。お願いします。
Re: 教えてください→山本小鉄のテーマ
1999/03/23(09:55) 作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
その頃、そんなの無いでしょ。
それとも、20周年記念のイベント(93年横浜アリーナ)の
復活エキシビジョンマッチのことを言ってるのでしょうか?
ポーゴのついでに・・・
1999/02/02(22:38)作成者 : にら
新日本&全日本の情報ありがとうございます。ミスター・ポーゴの新日本時代の情報ついでに、パートナーだったケンドー・ナガサキのテーマ曲は竜童組の『ザ・カムイ』だったような気がします。(当時の中継で頻繁にかかってましたよね?”ちょいやさっ”ていうやつ ただし、自信なし)
ランボー・サクラダの時は『ランボー/怒りの脱出』サントラの『パイロット・オーヴァ』(12曲目)のはず・・・
ついでに、パニッシャー・ダイス・モーガン(現アンダーテイカー)はオジー・オズボーンの『ミラクルマン』(『ノー・レスト・フォー・ザ・ウィケッド』収録)でした。
みなさまの確認、訂正をおねがいします。・・・
Re: ポーゴのついでに・・・現在リスト強化修正中!
1999/03/23(09:49)作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
にらさん、いつも情報ありがとうございます。
さて、最近、とあるルートより新日本と全日本のテーマ曲資料を頂きました。上記の曲はもちろん、かなりマイナーな選手の曲まで網羅してあります。これにより、80年代はほぼ完璧になります。現在リスト修正中です。お楽しみに。
※近年については皆さんの情報だけが頼りです。今後共協力宜しくお願い致します。
アメリカでプロレスCD続々発売!
1999/01/31(13:25) 作成者 : マシン2号 (pekataro@anet.ne.jp)
アメリカでプロレス系のCDの発売が続きます。
最初に85年にアナログで発売にあったあのTHE WRESTLING ALBUMがCDで再発されます。リアルアメリカンのオリジナルやその他レスラーのイメージ曲が収録されています。(当HPの海外テーマの頁を参照して下さい)
もうひとつは、Slamming hits wrestlingというタイトルで収録曲はnWoのメインテーマを初め、ストーンコールド、ルーガー、フレアー、アンダーテイカーなど15曲前後。これはおそらくカバー集でしょうね。どなたかすでに入手された方、内容を教えて下さい。
さらにWCWより7年ぶりに公式テーマ曲集が発売になるようです。これにはWCWだけでなくnWoのものも含まれる予定だとか。
好評のECWのテーマ曲集もパート2が予定されています。
アメリカはプロレス系CDリリースラッシュですね。もうひとつおまけにオースチンが表紙のストーンコールドというメタルのオムニバスCDも発売になっています。
安生の会場版探してます!!
1999/01/30(22:13) 作成者 : 斉藤 睦雄(本名) (fwhh9525@infoweb.or.jp)
3月21日の結婚式で、安生のテーマ曲J・B is Dead(ラップヴァージョン)を使いたいのです。この曲で入場しようと思っています。(本入場はTrainig
Montage)どなたか会場版の音源をもっていませんか?あればなんとかしたいのですが・・・。お助け下さい。
新日本の旧テーマ
1999/01/23(14:16) 作成者 : マシン2号 (pekataro@anet.ne.jp)
新日本の旧テーマで以下のものはCD化(レコード)されていて入手可能でしょうか?どなたか教えてください。
1、三代目タイガーのオリジナル
(キングレコードから発売になったやつではなく、マスクを脱ぐドームのライガー戦など中〜後期に使われていたもの。)
2、ジャパンカップのテーマ。
3、旧ワールドプロレスリングのテーマ(88年頃)
4、これもまた88年頃、マシンやヒロ斉藤が長州軍の時に使用していたテーマ。(パワーホールの作者平沢進さん作でしたっけ?)
5、永遠の謎(?)スティング&スタイナー兄弟の来日時のテーマ。
(スティングの方は91年頃までは本国でもこれでした)
6、スーパーストロングマシーンの旧テーマ
(ニューリーダーの頃のもの。ザ・プロレスリング4にカバーが収録されたやつです。)
Re: 新日本の旧テーマ
1999/01/26(09:51)作成者 : 関係者
> 1、三代目タイガーのオリジナル
BY バーンド・スティドルとか何とかっていうギターリストの曲。
曲名:IN VENIS
> 2、ジャパンカップのテーマ。
BY TOTO のチャイルド・アンセム
> 3、旧ワールドプロレスリングのテーマ(88年頃)
?どの曲?
> 4、これもまた88年頃、マシンやヒロ斉藤が長州軍の時に使用していたテーマ。
”ハリケーンズ・ボム”ですか?カルガリー・ハリケーンズのアルバムに収録。
> 5、永遠の謎(?)スティング&スタイナー兄弟の来日時のテーマ。
Free Use Musicです。一般に売られている曲ではありません。
> 6、スーパーストロングマシーンの旧テーマ
”スーパー・マッスル”ですか?これもカルガリーハリケーンズのアルバムに収録。
Re: 新日本の旧テーマ
1999/01/29(04:49) 作成者 : マシン2号 (pekataro@anet.ne.jp)
関係者さん、レスありがとうございました。ところで関係者さんは本当に関係者のかたなのですか?
Re: 新日本の旧テーマ
1999/01/30(21:58)作成者 : GISM (gism@shonan.ne.jp)
え?ハリケーンズ・ボムってレコード化されていたんですか?し・・・知らなかった(汗)
Re: 新日本の旧テーマ
1999/04/03(16:35) 作成者 : and (and@topos.co.jp)
便乗ですみません。
ストロングマシン1号がスーパーストロングマシンになった頃の曲が知りたい、及びCD化されていて廃盤でなければ買いたいと思っている者ですが、私の求めている曲と「ハリケーンズ・ボム」って同じ曲なのでしょうか?私のあいまいな記憶では「魔神風車固」がどうたらというタイトルで、曲調は「パワーホール」と「キャプチュード」をたして2で割ったような、当時はやっていた「テクノ調」のスリリングな感じの曲(どんな曲だ!?)だったと思うのですが・・・。
大和魂!
1999/01/18(23:23) 作成者 : R
プロレスではありませんが、エンセン井上選手のテーマご存知の方、教えてください。
Re: 岡本魂!
1999/01/19(21:05)作成者 : 事代作D
QUEENの「We Will Rock You」です。
高木功、アンディ・フグ、etcいろんな人が使ってます。
古館LP
1999/01/18(15:41) 作成者 : 赤サソリ
古館の「大過激」LPを1500円で見つけました。ジャケだけで買う価値はあったんだけど、内容が良く分からなかったのでパスしてしまいましたが。もったいないことしたかなと少し後悔しているので、とりあえず内容を教えて下さい。歌だけですか?
Re: 古館LP
1999/01/19(01:34) 作成者 : NOZOMI (nozomi@momo.so-net.ne.jp)
それはもったいない。内容はというと「バカレコード」です。曲名見ればわかるでしょう。
1.大過激序曲
2.男と女の国技館
3.部長
4.昭和の恋の物語
5.男たちの4畳半
6.オールナイトアジ
7.史上最大の女子大生ナンパ大作戦
8.おーっと!俺を呼んでるぜ
9.動物そろって歌合戦
10.パトリシア
11.地球最後の日
求む!情報(全日本)
1999/01/17(05:27) 作成者 : にら
演奏者を教えて下さい。
ジ・イーグル&ザ・ファルコン 『ハリケーン』
ジ・イーグル 『アンダー・ザ・ガン』
TNT 『死神の生血』
ロブ・ヴァン・ダム 『FEEL THE IMPACT』
ジ・イーグル&ザ・ラクロス 『ファイト・フォー・ウォー』
Re: 求む!情報(全日本)
1999/01/26(09:42) 作成者 : 関係者
>ジ・イーグル&ザ・ファルコン 『ハリケーン』
By SCORPIONS
>ジ・イーグル 『アンダー・ザ・ガン』
By 忘れました!
>TNT 『死神の生血』
By モータル・・・何とかってグループ!
>ロブ・ヴァン・ダム 『FEEL THE IMPACT』
”ダブル・インパクト”サントラ
> ジ・イーグル&ザ・ラクロス 『ファイト・フォー・ウォー』
By M.HAYASHI (オリジナル)
Re: 求む!情報(全日本)
1999/01/30(22:04) 作成者 : GISM (gism@shonan.ne.jp)
さすがに関係者さんは詳しいですね!ヒントになりました。
ジ・イーグル&ザ・ファルコン『ハリケーン』は、禁断の刺青/SCORPIONS(PHCR-12504)に、TNT『死神の生血』は、地獄の叫び/モータル・シン(32PD-394)に収録されています。(他は分かりませんでした・・・申し訳ありません)『ハリケーン』は入手可能ですが、『死神の生血』は生産中止なんで、入手は難しいかもしれません。
求む!情報(新日本)
1999/01/17(05:09) 作成者 : にら
テーマ曲名が分かっているのに、演奏者が分からない為、探し出せずにいる曲があります。一曲でもいいので、分かる方がいましたら教えて下さい。
マシン軍団(旧) 『ライト・アップ・ザ・スカイ』
佐野直喜 『DESTINY LIGHT』
ミスター・ポーゴ 『組織の崩壊』
エリック兄弟 『バッド・シームストレス・ブルース』
カウボーイ・ボブ・オートン 『エルダー兄弟のテーマ』
グレート・コキーナ 『THE DELIVERY』
コンガ・ザ・バーバリアン 『クライム・ウェイブ』
スコット・ホール 『ソン・オブ・ジュピター』
デイビーボーイ・スミス 『JUNGLE WATERFALL』
バズ・ソイヤー 『SHOOT THE MOON』
ワイルド・サモアン 『ソマの戦士』
マニー・ヘルナンデス 『アフリカン・シンフォニー』
Re:三曲判明!
1999/01/23(10:51)作成者 : GISM (gism@shonan.ne.jp)
にらさん、初めまして!
ええっと・・・三曲確認出来ました。
>カウボーイ・ボブ・オートン『エルダー兄弟のテーマ』
ウエスタン映画主題歌集U/カンゼル&シンシナティ・ポップス(PHCT-5207)
残念ながら、生産中止のようです。
>ワイルド・サモアン『ソマの戦士』
最終戦争伝説/ノヴェラ(KICS-2520)
>マニー・ヘルナンデス 『アフリカン・シンフォニー』
ヴァン・マッコイ/ヴァン・マッコイ(VICP-41005)
以上は入手可能です。
ちなみに確認が取れなかったんですが・・・
エリック兄弟『バッド・シームストレス・ブルース』はLONG COLD WINTER/CINDERELLA(PHCR-4107)に、
コンガ・ザ・バーバリアン『クライム・ウェイブ』はキング・オブ・アラゴン/ギャレオン(XRCN-1256)にそれぞれタイトルが該当する曲があります。
確認してみてはいかがでしょうか?
バズ・ソイヤーの『SHOOT THE MOON』は該当曲が多すぎて・・・(汗)
Re: 求む!情報(新日本)
1999/01/26(09:39)作成者 : 関係者
>マシン軍団(旧) 『ライト・アップ・ザ・スカイ』
By VAN HALEN
>佐野直喜 『DESTINY LIGHT』
”何だっけ・・・アニメのサントラ・・・これはまた今度!”
> ミスター・ポーゴ 『組織の崩壊』
”野獣捜査戦!サントラ
>エリック兄弟 『バッド・シームストレス・ブルース』
BY シンデレラ
>カウボーイ・ボブ・オートン 『エルダー兄弟のテーマ』
”エルダー兄弟”サントラ
>グレート・コキーナ 『THE DELIVERY』
”ガントレット”サントラ
> コンガ・ザ・バーバリアン 『クライム・ウェイブ』
BY PRISM ”バット・ボーイズ”サントラ
>スコット・ホール 『ソン・オブ・ジュピター』
By新田一郎
>デイビーボーイ・スミス 『JUNGLE WATERFALL』
By チック・コリア
> バズ・ソイヤー 『SHOOT THE MOON』
By NAZKA
>ワイルド・サモアン 『ソマの戦士』
By NOVERA ”最終戦争伝説”サントラ(アニメ)
>マニー・ヘルナンデス 『アフリカン・シンフォニー』
By ヴァン・マッコイ
全日本、オリンピアについて。
1999/01/15(05:54) 作成者 : エロティック・T (nwo4lifeot@pop01.odn.ne.jp)
あのぅ・・・
ここではオリンピア未CD化となってましたけど・・・、
あのぅ・・・
僕、一応オリンピアの収録されてるCD、持ってるんですけど・・・。
俺のオリンピアにゃ歌詞がある!
1999/02/26(13:45) 作成者 : モートン
オリンピア欲しさにセルジオメンデスのCDを買ったはいいが、
何これのボーカル入り。欲しいのは歌詞無しの会場使用ver.じゃ!
エロティック・Tさん、もし良かったらCDタイトル、CD番号教えて下さい!
オリンピア詳細。
1999/02/26(13:57) 作成者 : エロティック・T (nwo4lifeot@pop01.odn.ne.jp)
オリンピアのCDタイトルは「ALL JAPAN PRO.WRESTLING THE BEST OF THEME MUSIC」全日本プロレステーマ大全集です。番号はVPCC?80452です。チョットって言うか音源が違いますが一応オリンピアしてます。こんなもんで。どう?
Re: 俺のオリンピアにゃ歌詞がある!
1999/02/26(14:08) 作成者 : 関係者
歌なしの、インストバージョンは発売されてません。
当時のNTVがロサンゼルス・オリンピックの放送用として
使ってた物を使っています。
オリンピア、追記。
1999/02/26(14:12) 作成者 : エロティック・T (nwo4lifeot@pop01.odn.ne.jp) あのぅ・・・。
じゃあ僕の持ってるCDは・・・・・。
一体何者?情報求む!
Re: オリンピア、追記。
1999/02/26(14:24)作成者 : 関係者
全日本のCDに入ってるやつでしょ?
それは、カバーですよ。
Re: 俺のオリンピアにゃ歌詞がある!
1999/03/28(16:29) 成者 : マイティ井上茂徳
昔、長州力が全日本に出ていた時、愛知県の木曽川町体育館での6人タックで長州力組の対戦相手組のテーマ曲としてボーカル入りのオリンピアが使用されました。選手の名前は、忘れました。
WCWオリジナルテーマ曲集発売!!!
1998/11/05(05:21)作成者 : SOLLUNA:ソルナ
(tanimura@netspark.co.jp)
SOLLUNA レーベルより発売決定!!!
”WCW MONDAY NITRO MUSIC1998”
CommingSonn!
¥3000
1.マンディ・ナイトロ・オープニングテーマ
2.ウォリアー
3.ゴールドバーグ
4.ダイアモンド・ダラス・ペイジ
5.4ホース・メン
6.レイヴェン
7.サタン
8.エディ・ゲレロ
9.レイ・ミステリオ Jr
10.パブリック・エナミー
11.ディスコ・インフェルノ
12.リック・スタイナー
13.キャニオン
14.ラス
15.ミング
16.ナイトロ・ガールズ
発売日に関しては週刊プロレス、週刊ゴングなどの誌面にて発表いたします。
取扱店:プロレスショップ:SOLLUNA(大阪) その他、全国大型レコード店
WCWテーマ曲集の発売日は?
1998/11/23(20:43) 作成者 : マシン2号
WCWテーマ曲集の発売日は決定したのでしょうか?
どなたか教えてください!
また、曲目のなかにリック・スタイナーとあるのですが、これは
SLAM JAM Iとは別バージョンなのですか?
Re: WCWテーマ曲集の発売日は?
1998/12/30(02:26) 作成者 : SOLLUNA
> また、曲目のなかにリック・スタイナーとあるのですが、これは
> SLAM JAM Iとは別バージョンなのですか?
98年は大変お世話になりました。
来年もいち早くUSAのオフィシャルグッズを入荷させアメプロファンの
方に喜んでもらえるよう頑張ります。
さてWCWのオリジナルテーマCDの発売ですが
本来12・24を予定しておりましたが、収録内容をやむなく
変更しなければならない可能性がでてきたため、現在調整中です。
今のところ2月頃のリリースを予定しております。
もう少し楽しみに待っていてください。
ちなみに↑の質問ですが収録予定のリック・スタイナーのテーマは
”DOG POUND”というNewテーマです。
すでに会場では流れているのでチェックしてみて下さい。